





お昼にageた記事を見る→
いつも、ありがとうございます。
人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)

絵日記ランキング
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このブログの更新情報を、以下のSNSで受け取れます。
ぜひぜひ、登録・フォローしてくださいね♪

↑ライブドアブログ公式アカウントを友だち追加してください。



歌川たいじの書籍のページへ→
人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)
コメント
コメント一覧 (10)
笑いでかわしちゃダメで、いちいちとんがって正しく言わなきゃいけないなら、私だったらそっちの方が会社にいきたくなくなりますね。こういう人間だっているんです。人にはいろいろなタイプの人がいるんです。
歌川さんは、セクハラを増長させる公害みたいな存在なんでしょうか。ずいぶん上からおっしゃるんですね。他人を窮屈にする検閲や押し付けやめてほしいです。
ちなみにセクハラはオヤジだけがするものではなく、女性だってやりますよ。決めつけもやめてほしいです。
周りにオープンリーゲイの方がいないので分からないのですが、そんなことも言われちゃうんですね。
やっぱり私にはそんな発言セクハラだと思えますし、うたさんの対応は今話題の「セクハラをかわすのも社会人にとってのソーシャルスキルの一つなのか?」という問いに(もちろん答えはノー)、「それくらいかわしてよ」とほざくセクハラオヤジを増長させかねないハイレベルな対応だと思います。
何がいいたいかと言うと、うたさんのように笑いを取ることで切り抜けるスキルを求められるのは、セクシャリティに関わらず、とても不公平だし、未成熟な社会だなと思うのです。
笑いで切り抜けるのではなく、「ノンケだったら聞かれないのに、ゲイだとそんなこと言われるなんて不愉快です」と、正しいことを正しく主張して認められる社会であるべきなんじゃないかなと。
べき論なんて青いって言われるかもですが、シンプルなことが正しいってあると思います。
持ち帰っていいから仕事して、なんて発言、会社のカルチャーにもよるのかもしれませんが、うーん、私にはやっぱりとても不愉快です!言われたのが私じゃなくても、そんなセリフを職場で聞かされただけで、十分セクハラです〜
なんか何がいいたいのか、分からなくなりましたが、応援しています^_^ブログ、毎日楽しみにしてます!
修羅場・・・無理し過ぎないでくださいねぇ~!
おー!
これは、相手も『うっ!』ってなる!!
きっと!!!
賛成!
実際比べてみなくちゃね。
全部脱いで~って言っちゃいそだねーw
シュラバがんばってね。