ワタクシの家の近所には日本語学校がございまして、ご近所が世界の入り口でございます。ベトナム人の男の子たちは、ちっちゃくて、人なつこくて、本当にカワイイ。

男の子たちになついてもらうと、輪をかけて人なつこい大量の女子にもなつかれますが、それもそれでカワイイのでございます。

そんなベトナム人の女の子から、最近来日したというイスラム圏の国の男の子を紹介されました。イスラム圏といえばゲイは戒律で御法度。ちょっと緊張したワタクシ。

ゲイであることは伏せつつ、しょぼい英語でなんとか話していると、日本に来たら食べてみたいものがあったとのこと。

彼からは、驚愕の一言が。

イスラム教圏といえども、戒律の厳しいところからユルイところまであることを、近所にいながらにして実感したのでございました。

次回は3月4日に更新します。みなさま、応援ありがとうございます。
全力でやります。

いつも、ありがとうございます。

絵日記ランキング

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このブログの更新情報を、以下のSNSで受け取れます。
ぜひぜひ、登録・フォローしてくださいね♪
↑ライブドアブログ公式アカウントを友だち追加してください。

歌川たいじの書籍のページへ→

男の子たちになついてもらうと、輪をかけて人なつこい大量の女子にもなつかれますが、それもそれでカワイイのでございます。

そんなベトナム人の女の子から、最近来日したというイスラム圏の国の男の子を紹介されました。イスラム圏といえばゲイは戒律で御法度。ちょっと緊張したワタクシ。

ゲイであることは伏せつつ、しょぼい英語でなんとか話していると、日本に来たら食べてみたいものがあったとのこと。

彼からは、驚愕の一言が。

イスラム教圏といえども、戒律の厳しいところからユルイところまであることを、近所にいながらにして実感したのでございました。

次回は3月4日に更新します。みなさま、応援ありがとうございます。
全力でやります。

いつも、ありがとうございます。
人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)

絵日記ランキング

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このブログの更新情報を、以下のSNSで受け取れます。
ぜひぜひ、登録・フォローしてくださいね♪

↑ライブドアブログ公式アカウントを友だち追加してください。



歌川たいじの書籍のページへ→
コメント
コメント一覧 (31)
昔、イスラム圏に住んでおりました。
割とゆるい国でしたので、飲酒は普通っぽい感じでしたが、豚肉は………中華食材の店で隠れて売られている感じでした。
豚肉を食べるという発言は、御法度な感じで。
外国人の私でも許されない雰囲気はありました。
ただ、海外に住んだ経験のある人の中には、私の耳元でコソッと「豚肉、美味しいよね」と囁き、私の反応を楽しむ様な人はチラホラ居ました。(^_^;)
「とんこつラーメン、最高!」とか。まい2015-03-07 07:28:18返信する
(*´д`*)気になります。。春香2015-03-04 10:56:15返信する
一応説明してあげた方がいいかも。
ムスリムでも若い人は外国に出ると冒険したり無理しちゃう子もいるようですが、年を重ねるとともに原点には戻るみたいですよ。 natsuyo 2015-03-03 17:58:37返信する
あと、東南アジア系の男の子可愛いですよね!日本人の子や、白人の子とはまた違った可愛さがあると思います!あと、東南アジアは女の子も美人さん多いイメージです!らーすか2015-03-02 22:23:18返信する
ものすごく厳格に教えを守る人もいれば
ゆるい人もいるみたいですね~
ある地域では、ムスリムでも、
「酔っぱらわない程度に」飲酒する人もいるそうで…(^^)
ま、みんなそれぞれ違っていることを「まーそれもいいんじゃない」って思えればいいですよね。
執筆がんばってください! にゃうちろ 2015-03-02 08:47:46返信する
頻繁にここで書いているせいか、
「疑われる」と打つと、勢いで
「歌川割れる」
って変換されたりしまふ(汗)
それに、基の文が「歌川割れると鬱と」ってなってるんですが(;^_^A
気をつけないとツレちゃんになってしまうなぁと思いますた(;^_^A
あ、これ以上、痩せないでください(^^)
十分すぎるほど素敵です(^^)
S2015-03-02 01:35:57返信する
ファイト!オカン2015-03-02 00:36:45返信する
肩や背中がガッチガチになった時のおすすめは、ゲルマニウム温浴と遠赤外線サウナです。
ゲルマ温浴で肱と足元だけを温めた後に遠赤サウナに入ると、かなりの発汗量があり身体が軽く感じますよ(^o^)効果は個人差があると思いますが、温浴&サウナに入ると私は2,3日は寝つきがよくなります。
会社の同僚が自宅近くの行きつけの居酒屋で知り合ったイスラム教信者の青年がいますが、彼がビールをガバガバのんでいたので「大丈夫?」と聞いたら「ダイジョブ!日本にアッラーいないもんね(^○^)」とのたまったそうです(^_^;)
頭が良いのに難しいことは話さず、つきあいやすい青年だそうです(笑)文花2015-03-01 08:26:47返信する
ジャカルタでは食べないけど
バリに行った時にはビンタンビールで
バビグリン(豚の丸焼き)食べまくり~!
って話、わりとよくききます。
豚肉のオイシさを知ってしまうと
もうダメみたいですよ・・・ふふふ。TOKUKO2015-03-01 04:14:18返信する
新刊楽しみにしています!!(*≧∀≦*)ナオミ2015-03-01 03:30:19返信する
失礼いたしました。m(_._)m
執筆、お体を壊さない程度にぐわんばって下さい(^.^)/~~~幻妖斎2015-02-28 20:15:50返信する
つ @@@@
八兵衛ちゃんたちをモフモフして乗り切ってください。ふみ2015-02-28 20:01:46返信する
厳しい場所だったんですけど、そこで出会った方がどうしても一度食べてみたいものがある、とこっそり教えてくれたのが…ステーキでしたw
日本じゃなくても食べれるから、今度一緒に近場の国に行って食べてみましょうwって約束をしたことがあります。
その約束はまだ果たせていないのですが、一度は食べさせてあげたいですw便利屋ビジネスって?2015-02-28 18:20:03返信する
お仕事、張り切って下さいませね☆
ツレちゃんさんも、猫ちゃん達も歌川さんを一生懸命支えてはりマスねっ‼︎ カッコいい~♪
あたしも歌川さん、ツレちゃんさん、猫ちゃん達を全力で応援しマス☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ hina$e☆ 2015-02-28 16:01:54返信する
フレ~~、フレ~~、ウタグワっ!!!
フレフレっ、ウタグワっ!!フレフレっウタグワっ!!ふぉるて2015-02-28 13:16:25返信する
「みんなが見てない隙にやってるから大丈夫」
と、非常に胡散臭い笑顔でのたまっておりました。
神社の神主である知人も
「うち、御神体がウナギだから食べられないんだよね~」
と、旅先でここぞとばかりにウナギを食らっておりました。
なんか、そんなもんなんだなァと妙に安心した記憶があります。
お仕事頑張ってくださいね。
応援しています!双月2015-02-28 10:43:00返信する
うたさんの料理を食べれるなんて羨ましい(≧∇≦)せい2015-02-28 08:57:32返信する
(`・ω・´)ゞ
頑張ってくださいね。
応援してます。
無事に素敵な本が出来上がりますように!
゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
楽しみにしてますね。ぎんこ2015-02-28 08:31:31返信する
来日したばかりの彼は「日本は女性の裸がなぜあんなにポスターや街中に平気にあふれてるんだ。おかしい」と憤ってました。
でも、半年後にうちの餃子バーティーに招いたときには、私がわざわざ羊の肉のミンチを使った餃子も用意したのに、「いいのいいの」と豚肉入りの餃子を食べて、「この子、みゆきちゃーん」と女の子連れ。「結婚を考えている」と真剣なみゆきちゃんと対照的に「ははは」と笑うイラン人の彼は、「半年前の純朴なおまえはどこに行ったんだー!」と思うほど遊び人風な感じに。どうも、本国にいるときは戒律に従わないといけないけど、日本ぐらい離れていると「いんだよいんだよ」になるようです。
まあ、人間誰だってそうかなと。 さとさと 2015-02-28 08:07:06返信する
ところで、どこにいてもお友達がすぐできるところはすごい!食べ物から入る外国が一番鮮明だし、手作りなら尚更印象的でしょうね。
顔がコケてるって言ったらヒゲ&猫の写真になりましたね。猫といちゃいちゃし放題で羨ましいですー。私の代わりにいちゃいちゃしてやってください。 ペロリーヌ2世 2015-02-28 02:06:39返信する
作ってあげたんですよね(;^_^?
ちなみに、歌さんは、饅頭のことを、「まんぢう」と書かれますよね。うまそう(^^)
私の中では、
まんぢう は、こしあんがずっしり入った感じ。「ぢう」に、あんこの、ずっしり、ネッチリした感じが表現されています(汗)
まんじう は、つぶあんが、ずっしり入った感じ。
まんじゅうは、上を含んで、饅頭一般(;^_^A
一番、うまそうなのは、「まんぢう」です(汗)
きっと、宗教も2・8の法則が働くんですよ(;^_^A
真面目な2割が信仰して、残りの8割がそれについていくと(汗)
日本は、宗教的縛りが弱いとは言いますが、そうでもなくて、残りの2割の人達が集まると、なかなかうるさくて、面倒くさいです。自殺すると宗教的にはどうなると説明されますか?とか、どう止めますか?とか、大喧嘩になりそうな予感ですし、解釈の問題ってほんと喧嘩の種なんです(;^_^A
そういう場所で、うつむいていると、「なんで黙ってるのだ。あなたは、どう思う?」などと、こっちにまで火の粉が飛んでくるので、どちらにもいいように相槌を打っておくと、結局、両方から怒られるわけです、あら日本の状況のみたい(;^_^A
大変(汗)S2015-02-28 01:05:03返信する
小世々が以前それよりも驚愕したのは、牛を崇めるネパールのヒンドゥー教徒が、自ら牛肉を買い求め、目の前でビーフカレーを作ったことでした。「牛ってあんたのところじゃ神様みたいなものなんじゃないの?」と呆れて聞いたところ、「うん。本国ではね♡」とにっこり微笑んで答えてくれました。「国に帰ったら絶対にこんなことはできない」んだそうです。
自国では神の如く崇め、盛大に祭りもする聖獣でも、国境を越えればただの食材になるんだなあと、遠い目をしながらも食べた彼の作ったカレーは、スパイスがよくきいた本場の味で皮肉にもとても美味しかったです。
まあ不味いよりはマシか…神様のプライド的に(゚ー゚;小世々2015-02-28 00:41:50返信する