世界のデザートのレシピが掲載された無料アプリがあったので、iPadで見ておりましたワタクシ。
なんか、「Japanese dessert」にラインナップされたメニューがイマイチ納得できなかったのでございます。
カステラは日本で洗練されたとはいえ、やはり渡来のお菓子のイメージですし、ピーナッツ餅は国内で作って売られているものもございますが、台湾を想起するものでございましょう。外国で手に入りやすい食材のものをチョイスしたという理解をしようにも、鯛焼きの型が手に入りやすいようには思えないのでございます。
SNSにアップしましたところ、海外に在住の方からリプをいただいて、日本のデザートがいかに知られていないかが浮き彫りになったのでございました。
ヨーロッパのある国にお嫁に行かれました知人が、「日本について、とんでもない誤解をしている人もいますよ…それは、我が夫です」と、メッセージをくださいました。
読んでみたら、ホントにとんでもなかった(汗)。
海外で苦労されている彼女に…
おダシぐらいなら自動販売機で売っている(地域もある)よと、教えて差し上げたのでございました。
クリームチーズのタルトを作りました☆香りづけに、ためしにグラン・マルニエを入れてみたんだけど、入れて正解だった♪本日、タックスノットにお越しいただいたお客さまに、お味見していただきますー☆
いつも、ありがとうございます。
人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)
絵日記ランキング
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このブログの更新情報を、以下のSNSで受け取れます。
ぜひぜひ、登録・フォローしてくださいね♪
↑ライブドアブログ公式アカウントを友だち追加してください。
歌川たいじの書籍のページへ→
コメント
コメント一覧 (9)
フイなのがツボるんですよね。
実妹は多分アタマがワルイので、会話が成立しません。
彼女曰く「兄ぃちゃんのハナシは漢字が多すぎてわからん」
言われた時は意味不明でしたが、最近その妹の息子甥からその妹(姪)に同じ事を最近言われたと報告があり、「昔伯父さんもお前の母ぁちゃんに言われた事あるで」と二人で大笑いしました。
遺伝するのかも?
楽しく一気読みしました。仕事が暇なモノで...
またお邪魔しますし、新宿の店にプラッと行ってホゲたおして遣りたいと企んでいます。
toshi 2016-06-22 10:24:00返信する
原型はカステラとはえらく離れてるので、きっかけはポルトガルのお菓子だとしても、完全に日本のお菓子と言っても過言ではないかと。 ちなみに 2016-06-04 03:25:18返信する
海外に住んでたときにはふ菓子が恋しかったです(笑)ぷれま@氣志團中毒2016-06-03 05:59:29返信する
四角く切った、ひと口大三つで千円ぐらいのは、甘くて冷たい水を少しずつ呑む感じで、熱めの煎茶とお店の雰囲気とで、日本的だと思うのですが。
ダシの自販機、歩いて行ける場所にあります。
自販機で買える浮気相手とは、男性の場合だけではないでしょうか。ぷりちー柴犬2016-06-02 22:43:27返信する
ところで、自動販売機で浮気相手を販売しているって、情報源は何なんでしょうか(^_^;)Kay2016-05-30 20:59:59返信する
季節季節の上生菓子を
世界中の人に広げたいのですが、
西洋人は餡子が嫌いみたいです。
ただ、
どら焼きになると、
日本のパンケーキって感じで
好まれているようです。
ちょっと残念。
季節ごとの生菓子は、
四季を重んじる日本ならではで
凄く素敵なのに ・・・yumi2016-05-30 01:08:18返信する
売上高的にはもう日本と云えどチョコやチョコ菓子、ケーキやポテチ&スナック菓子の方が大きい感じですよね*
今の季節はクリーム餡蜜や水羊羮♪かぇかぇたんめωめ2016-05-30 00:52:31返信する