今日と明日 午後1時05分より、NHK Eテレ「歌川たいじの一期一会」再放送です。お見のがしになった方、是非是非、ご高覧くださいませ☆
タックスノットには、ワタクシの鉄板、スーパーチョコチャンク・マーブルケーキくるみverと、これまた鉄板、焦がしバターのケーキを焼きました。どうぞ召し上がってくださいませー。
いつも、ありがとうございます。
人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)
絵日記ランキング
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このブログの更新情報を、以下のSNSで受け取れます。
ぜひぜひ、登録・フォローしてくださいね♪
↑ライブドアブログ公式アカウントを友だち追加してください。
歌川たいじの書籍のページへ→
コメント
コメント一覧 (15)
視聴者の反応が多い程、NHKに好印象だと思うので、応援の意味でも皆さん積極的に……(笑)
……次の仕事に繋がるかも?
でも、ブログの方にも言いたい!
指摘してる人もいますし今更かも知れませんが、日比野克彦さんの名前が一貫して「日々野克彦」「比野克彦」なのが気になります!
NHKにばれないうちに……もう遅い?(笑)りおみー2016-07-23 12:12:58返信する
こういう映画って簡単に撮れるわけじゃないんですね。
心のバリアフリー、できてるかな。
自分はノンセクだけどこれ障害なんだとハッと気づきました。
見た目で分かる障害と見て分からない障害。どっちもバリアフリー出来るといいな。高峰明日香2016-07-19 22:26:38返信する
何かこう 言葉には出来ない自分の中の情熱の炎を感じました。そして涙しました。
かっこいい言葉が思いつかないのですが 人っていいな 人と人との出逢いっていいなって思いました。これを書いている今も目頭が熱くなります。
素敵な番組をありがとうございました。
感謝です。さくら2016-07-19 21:36:35返信する
こちらへ感想を書かせて頂きます
Eテレ・ハートネットテレビ
拝見させて頂きました
映像に出て来た皆さんが
本当に活き活きしている
その様な思いが伝わり
嬉しくて涙しました
ただ生きるでは無く
挑戦とそれを
夢以上の物に変える表現力
皆さんの命の源は前向き思考なのでしょうね
私の孫娘今年三歳です
産まれて2ヶ月で難病と解り
一時は命の宣告をされました
でも何とか乗り越え今に至る
重度の障害が有り声を出す事を閉ざされた
ですが生きているだけで幸せです
今は自宅介護を行っています
小さいとは言え
一歩間違えれば命に関わる事態です
孫娘の母は私の娘
生きていてくれる
それだけで良いと笑顔で話す
ここ最近モノ言わぬ孫娘が顔を上下左右に動かし
返事をします
不思議ですね
母と子はそれだけで会話が成り立つ
私達家族は
今まで一度も障害者側に成り
物事を考えた事はありませんでした
孫娘次女が障害者と成り初めて
障害とは何かを
思い知らされました
今まで何気なく
暮らしていた私達が
小さな命を授かり初めての世界に
足を一歩進め手探りで今の現状を噛みしめています
でも今回
歌川さんのテレビを拝見して
私達の小さな命
にも未来が存在する事を知り
夢を描きました
私達家族も
普通の幸せな未来の食卓を囲む
小さな夢を
歌川さん
心は皆一緒ですね
娘は私に時々言います
「私は障害者を育てて居るのではない、普通の子育てをしているだけ」
頑固な娘が
我が子について語るのは
いつも笑顔に溢れています
長文になりましたが
皆様の健康を願い
失礼いたします。よーこ2016-07-19 18:19:08返信する
観葉植物を書くのに紙を足しちゃう話、そして縦に繋がることから横への話。
そういう発想もあるんだなぁと。
経験値を積んでレベルアップするだけが人生じゃない。→凄く心に響きました。
なかなかレベルアップに繋がらない私には救いの言葉でした。たぬきち2016-07-19 17:52:14返信する
今までこっそりブログを読ませていただいていたのですが、今日TVをつけたらうたがわさんが出てらして(一期一会)ビックリしました。
父の看護をしていた時、車イスだったのですが、いろんなことを感じました。
心のバリアフリー、少しずつでも、自分も含めみなさんの心の中で育ってほしいと願っています。清水 八子2016-07-19 14:09:56返信する
でも感想書き込みしてきました。次の何かに繋げて欲しい。
近藤さんが堀河さんを支え続けたように、私たちも歌さんやNHKのかたや誰かを支えて動かしたい。
真心を伝える力のある人が動けるよう、世の中へ心のバリアフリーを広げて下さいますように!
みんな自分の出来る力で誰かを支えられるんですものね。かぇかぇたんめωめ2016-07-19 13:46:38返信する
涙が出ました。
ありがとうございます✨まゆちゃん2016-07-19 13:38:11返信する
・・・忘れそ~!
早めに、TV点けとく作戦で・・・頑張ります!
楽しみです!KAKATO2016-07-19 07:36:43返信する
第二夜の「ヘルパー目線」という言葉、本当にハッとさせられました。今月から介護福祉士として復帰した私にとって、一つの鍵を頂いたような気がします。
うたさんの「一期一会」、シリーズ化希望です。まだまだ目に見えない障害者達の声をどんどん発信していってほしいです。
取材、お疲れ様でした。ママン@4児の母2016-07-18 16:03:18返信する
違うところに立ちながら理解と抱擁を「したい気はあるけど実際は出来ない」と決め付けている私たち。
日比野さんは自ら訪ね共に過ごし、「この時間軸がどっちから縦か横かは分からないけど積み重ねたい」と言っておられました。
ボウリングの装置をさてどうされるのかと興味深く見守りました。
「いや出来ないでしょ」でなく「これはどう?」と一緒に過ごす事がまさに魅力の共生だなと思いました。
「出来たよ」「うんいいよ」…ああなるほど…そういうので…
「曲がった釘しかないけどそれも打つ」うんまさに…私もこの身体、この年齢で生きていくわけです。
当たり前が当たり前じゃないという日比野さんの言葉や歌川さんが語った下町の日常に希望と元気を貰いました!かぇかぇたんめωめ2016-07-18 14:42:41返信する
前回を見逃してしまったので 今日はしっかりとみましたよ。
歌川さんの声が想像していた通りとても優しい声でした。
何よりも相手の方々に対して気を配り、物腰柔らかな姿に感動しました。
明日もまたみます!セルフ2016-07-18 13:38:22返信する
日比野さんの回を見逃していたので再放送嬉しいです。
歌川さんのちょっと恥ずかしそうなお喋りがいい感じです(^m^)ながぽん2016-07-18 11:51:43返信する
再放送の告知、ありがとうございます!!m(__)m
本放送を見逃してしまうという、“史上最高の大ポカ”をやらかしてしまいましたので、今日は番組予約&「始まるよ~♪」のアラームをセットしました♪(  ̄▽ ̄)こずえ2016-07-18 10:24:41返信する