ツレちゃんが「大発明をしたので、ブログに載せてほしい」と言ってきました。

なので、今回はツレちゃん作コンテンツにおつきあいくださいませー。






自動運転車を完成させるほどの技術に期待しているところが、なんだか釈然としないアイデアでした。

発明よりインパクトがあったのは、この絵です。


これは、ハチ兵衛です。

よろしければ、こちらもどうぞ☆
ツレちゃんの発明は、こんなもんです。
いつも、ありがとうございます。
人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)

絵日記ランキング
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このブログの更新情報を、以下のSNSで受け取れます。
ぜひぜひ、登録・フォローしてくださいね♪

↑ライブドアブログ公式アカウントを友だち追加してください。


コメント
コメント一覧 (13)
発想力もステキ💐
アルコール検知してくれる車は
皆さんのコメントを見るとどうやら
既にありそうですが、一般的に普及していないのではあまり機能として意味ないですもんね。
優しいツレちゃんはきっと飲酒運転での
悲惨な事故をみて心を痛めて考えたのかなぁ。
utagawataiji
が
しました
「物理的に車が動かせなければ良い」って・・・その通りだと、思うのです!
自動運転はさておき・・・
あとは、どうやって、運転手の酒量を測れるか?・・・だと、思います~。
運転席を、個室にするなら(同乗者がべろんべろんだと、影響が出ちゃうので・・・)、その個室内のアルコール濃度で、車を動かなくすることは、できそうな気もします~。
でも、窓を開けられちゃうと、ダメだろうし~。
utagawataiji
が
しました
ボク、自動車関連の仕事しています。
ツレちゃん…残念ながら、既にアルコールチェック機能付きの車はあります。
海外の港湾関係の車には既に採用されています。
utagawataiji
が
しました
車ではなく、エンジン始動ロックのようなものですが、酒気帯び前歴のあるドライバーの車につけられてます @豪州
アイデアはバッチリだけに、残念ですね 💦😖💦
utagawataiji
が
しました
実際にはこんな感じらしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=uembudSQmDU
utagawataiji
が
しました
utagawataiji
が
しました
utagawataiji
が
しました
アルコール濃度を検知して車を動かなくする点において
「近いものが開発されている」 です。
utagawataiji
が
しました
ツレちゃん、着眼点素晴らしい!
https://response.jp/article/2007/01/31/90865.html
utagawataiji
が
しました
宣伝画面の下にも「機能には限界があります。安全運転を心がけてください。」って書いてあったりするので、運転者の意識が求められると思います。
飲酒があまりにもヒドかったら、物理的に動かなくするっていうのは、
あっても良いかなーって思いました。
ツレちゃんには「にゃっさんデイズ」のCMを是非見てほしいです。
utagawataiji
が
しました
utagawataiji
が
しました
若手に書いてもらうとワンボックスを書くそうです。
もちろん大人組の私も凸凹を書きます。
utagawataiji
が
しました
最初の発明者になれなくて残念だったけど
全部の車にそんな機能が実装されたら
飲酒が原因の事故がなくなっていいよね!
utagawataiji
が
しました