
ブログの読者さんとお会いして、ご感想をうかがったりいたしますと…

「いとはんのポン菓子」がいちばん好きだとおっしゃる方が多く、もちろん嬉しいのですが、言い訳マシンガンと化してしまうワタクシ。

とはいえ、やっぱりワタクシ自身も大好きで、たまに読み返しているのでございます。

主人公のモデルとなっていただきました吉村利子さんは、当時は20代でしたが、現在94歳。まだお元気とうかがって、どうしてもお目にかかりたく、お手紙を差し上げましたところ…

お返事をくださいまして…

お訪ねできることとなったのでございました。

お目にかかりますと、まだまだ現役の吉村さんは、94歳とは思えないお若さ。おきれいさ。旧家のご出身だけあって、気品のあるお方でした。

ワタクシがあれこれお訊ねいたしますと…

屈託なく、なんでも答えてくださいました。








長い時間おつきあいくださいました、吉村さん。お目にかかれて、本当に、本当に感激いたしました。いつまでも、お元気でいてくださいね。

ところで、JR鹿児島本線急行の客室がゴージャスなのにびっくり。こんなコンパートメントみたいな座席に、運賃のみで乗れるんです。まぁ、知らない人と相席になったら気まずいけどw

まだお読みになっていらっしゃらない方、よかったら、ご覧ください♪
19歳のひとりの女の子の勇気と祈りが多くの人を救うお話です。
いとはんのポン菓子(2013年8月9日スタート)→

6月26日(月)のタックスノットには、さくさくパイシュークリームを作ってお持ちします。焦がしバターのケーキも作ります。ぜひ、お越しくださいませ♪

毎週月曜日20時~02時まで、新宿3丁目「タックスノット」というバーでバーテンみたいなことをやっております。基本ゲイバーですが、ノンケでも女性でも、お酒が飲めなくても歓迎です☆
タックスノットのwebサイトはこちら→
昨日掲載いたしましたお料理のお店は、こちらです→
ワリカンでしたけど、シュークリームをたくさん作って、差し上げました♪
いつも、ありがとうございます。
人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)

絵日記ランキング

6月23日(金)13:30より、福岡市東区にて講演会に登壇させていただきます。
大好きな福岡のみなさんに、「母さんがどんなに僕を嫌いでも」の話を聞いていただけたら幸いです☆
福岡市・講演会のおしらせ→
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このブログの更新情報を、以下のSNSで受け取れます。
ぜひぜひ、登録・フォローしてくださいね♪

↑ライブドアブログ公式アカウントを友だち追加してください。



歌川たいじの書籍のページへ→
コメント
コメント一覧 (26)
私は祖父をフィリピンで戦死で亡くしてます
祖母は大阪で料亭を営んでいたらしいですが、祖父を亡くしてから疎開で祖母の実家に実を寄せたらしいですが、叔父や叔母、従兄弟から虐げられ祖母と母は苦労したらしいです。今は祖母と母も亡くしてますが、夢は私が命のあるうちに祖父の亡くなった地に花を手向ける事でした。
うたぐわさん、夢を思い出させてくださってありがとうございます
いとはんのポン菓子の北九州市戸畑区に住んでいるバツイチのアラフィフ女子です。因みに近所ですよ。
子供の頃、夕方によくポン菓子のバン‼️という音を聞いていました。
酷暑の中、毎日の執筆活動お疲れ様です。
カータンさんのブログからつい最近歌川さんを知り、遡って拝読しながら笑ったり泣いたりしています。
是非また福岡にいらした時は会いに伺いたいです。 これからも応援させて下さいね。
読みました。
泣きました。
今の自分にできることは何だろうかと
小さくても微力でも、
まずは一歩を踏み出そうと思いました。
同時に戦争も震災も、何もかも
忘れてはいけないと思いました。
大切なことに、いつも気付かせてくださり、
本当にありがとうございます。
涙なしでは読めませんでした!
素敵なストーリーをありがとうございます。
ああ、いい話!
感動☆涙があふれました。
うたぐわさん、これ、絵本にして子供たちが読めるようになったらいいのに、と思いました。
昔は儲けの為じゃない動機で、のちに仕事になったことが多かったんだろうなー。
儲けのために仕事を考えてしまう欲深い自分に気づいてしまった。
個人的に、お二人がご結婚されたのがとても嬉しかったです☆
読んでは泣き、感度し・・・会社でですけどw
素敵な女性ですよね!
矍鑠とされていらっしゃいますね。
うたさんとお二人の写真を拝見できて感動です!
私がポン菓子の機械をはじめて見たのは、大阪でした。
空き地で爆発させていて、印象的で・・・袋や箱に入ったお菓子ではない、ゴツイ機械から甘いお菓子が作られて、本当に、不思議な気持でした。
としこさんの「思い」で、あの機会が作られたなんて・・・本当、感動でした。
これ、NHKの朝の連ドラにすればいいのに~!
公開時に読ませてもらいましたが、母親になった今改めてまた読んで、涙が止まりませんでした。。。映画化して欲しい素敵なお話ですね。
みんなに知ってほしい。うたちゃんの絵で書籍出版してほしい。ぜひ、ドラマ化もしてほしい。
かぎっ子だった子供時代、毎日通っていた祖母宅でおやつに食べたポン菓子(昭和50年代で一袋30円とかだった)にこんな素敵な女性のお話があったとはついぞ知りませんでした。ほのかな甘さがぱーっと口に広がって、大好きだったなぁ(厳しいけど優しかった祖母のことも久しぶりに思い出しました…) 本当にいつかうた様の絵で書籍化されることを願って止みません。福岡のお店の名前も合わせ、教えて頂き在り難うございました!
いとこさんなんて 書いちゃった😅
トシコさん でしたね
m(__)m💦
いとはんのポン菓子 いっきに読んじゃいました
途中涙が止まらんくなって 中断しちゃいまけど…
戦争は繰り返してはいけないですよね
世界中で テロや 核実験 ミサイル発射など かわらず行われて…
お腹をすかせて死んでいった子供たちや 戦火の中で命を落としていった方々は どんな思いで今の世を見ているでしょうか
(´;ω;`)
みんなが
相手の思いになれば 争いは起こらんのにね
いとこさんの 勇気と愛に感服です♪
うたさん 描いてくださってありがとうございました
そしてわたしも北九州で生まれ育ちました!小学校の放課後、ポン菓子のおじいちゃんとトラックを見つけると、急いで家に帰りお米・砂糖・ポリ袋を持ってポン菓子おじいちゃんの元へ走りました(^^)
ビビりなわたしは、ずーっと耳を塞いでできるのを待ってましたが。笑
ポン菓子の他にも水飴とかも売ってくれました!
そのポン菓子の機会を開発した方のお話にここで出会えて良かったです。
そして北九州はいまだに全国的にあまり良い印象がない感じですが…とても住みやすくていいところですよ〜w
『いとはんのポン菓子』は、色々と考えさせられ、最終回を読み終えても、なかなかブログを閉じられなかった…
なのに…
今日のブログ、途中まで「お元気そうで何よりだわぁ」と思いながら読み進め、うたさんがツッコミを入れてしまった場面で…耐えきれず笑ってしまいました。
あの顔…ズルいですww
一気に全部読みました。
声が出るほど泣きました。
歌川さん、素晴らしいです。
いつかお会いしたいです。
いとはん、お元気でいらっしゃるんですね。
素晴らしいですね。とても90歳を過ぎているとは思えません。
今回のブログを拝見して、もう一度当時のブログを読みました。
私が歌さんのブログに出会った頃はガンを患っていた頃で
病院で一気読みしていたのを思い出しました。
いとはんのお話は読んだときも号泣したのですが、
再読してまた泣いてしまいました。
人はどんな時でも、自分を信じて、人を愛して、
ひたむきに生きることが大切だと教わったように思います。
これからもいとはんがお元気でいらっしゃいますように。
歌さんのブログも毎日楽しみに拝見しますね☆
私はものっそい!と小さいつを入れる事が多いかなーww
ものすごい→ものっそい→ものそい、みたいな?
私は、北九州市の八幡製鐵所社宅で生まれ育った40代です。
子供の頃は、近くの公園に ぽん菓子のオジサンが来ると、お米と砂糖を持って行き、大きなゴミ袋いっぱいのぽん菓子を喜んで持って帰ったのを思い出しました。
吉村さんの事もニュースで見聞きした事がありました。
でも、このような背景があったとは、このブログを読むまで知りませんでした。
もっとたくさんの方に知ってもらいたいですね。
たまたま知った歌川さんのブログで、生まれ故郷のお話が読めて、なんだか縁を感じて嬉しくなりました。
これからも、楽しく読ませていただきます。
福岡には公演で来られていたようで、また福岡で公演をされる時には、聞きに行きたいと思います。
素敵なお話をありがとうございました!
うたさんの漫画「母さんがどんなに僕を嫌いでも」も宝物です。
あと、個人的に、うたさんの随分前のブログですが
「ツレちゃんの盆休み」でツレちゃんが灯篭に書いた
亡くなられたご両親へのメッセージが大好きです。
「いとはんのポン菓子」の話を、恥ずかしながら初めて読みました。
涙が止まらなくて・・・
「変わってる」と言われても、これが自分だし・・と思っていました。
「自分らし」って他の人にたくさん助けられてるんですね。
恩を返せる生き方を今からでもしたいと思いました。
歌川さん、ツレちゃん 暑い日が続くようなので、ご自愛くださいね(*´ω`*)
とし子さんの勇気に、ただただ(涙)と周りの方の助けにも(涙)。とし子さん、御元気でなによりです。末の息子にも読ませます!うたさんに感謝です。
可愛いかった。
はやぶさにも初めて会えた(o´∀`)b
講演会行きたかった…。
吉村さんがお元気とのこと、びっくりしました。本当に可愛らしい女性ですね。
ところで“ものそい”とはどんな意味なのでしょうか?ネットでいくつか調べヒットはしたのですが、それだと意味がブログの内容と合わない感じがしまして。ご教示いただければ嬉しいです。