
夏にむしゃむしゃ食べる系の蒸し鶏ですが、これもまた炊飯器で低温調理するとめっちゃラクでめっちゃ柔らかで、めっちゃしっとりです。いっぱい作って常備しちゃいます☆

鶏モモ肉2枚はよぶんな脂をカットします。

厚いところには5ミリぐらいの深さの切れ目を入れます(皮のほうに入れるのは、脂をなるべく逃がしたいからです)。

皮じゃないほうに塩コショウして、すりおろしショウガ(チューブでいい)小さじ1ぐらいをすりつけます。

ジップ袋に鶏、ネギの青いところ、酒大さじ1を入れて、しっかりと閉じます。

内釜に小皿を敷いた(内釜に袋をくっつけたくない)炊飯器に入れ、熱湯を袋が浸かるぐらい注ぎ、保温のまま2時間放置します。

2時間経ったら袋から出して、水分や脂を軽く拭きとって冷蔵庫で冷やします。

冷えて切り分けたら、棒々鶏ソースでもいいし、胡麻ドレッシングでも、ポン酢でも、塩とわさびでも、柚子胡椒でもなんでも合うんですが、しょうがをたっぷり効かせた薬味を添えると、ちょっとシンガポール風になります。
すりおろししょうが(チューブじゃダメ)小さじ2
すりおろしにんにく(チューブでいい)小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
ごま油 小さじ1
オイスターソース 小さじ1
ネギのみじん切り たっぷり
上記を混ぜあわせます。

きゅうりをたっぷり添えると、おいしいですよね☆

レシピ一覧は、こちら→
いつも、ありがとうございます。
人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)

絵日記ランキング
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このブログの更新情報を、以下のSNSで受け取れます。
ぜひぜひ、登録・フォローしてくださいね♪

↑ライブドアブログ公式アカウントを友だち追加してください。



歌川たいじの書籍のページへ→
いつも、ありがとうございます。
人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)

絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (5)
ショウガを入れるとイイのね。
utagawataiji
が
しました
美味しそうです~!
炊飯器で蒸し鶏は、とりあえず、マスター(?)しましたから~♪
ウフフ、いつも、皮は、剥いじゃっているのですが・・・皮を付けていた方が、しっとりなのかなぁ~?(いつも、いい加減なつくり方で、ごめんなさ~い!)
utagawataiji
が
しました
後々の
炊飯器の、お手入れもラクでしょうね!
歌さん、すごいです!ヽ(^o^)丿
歌さんのご本の【母さんがどんなに…】を
電子書籍のお試しで初頭、読まさせていただきました。
買いに行くのがたのしみです!
私は曳舟駅のほうが地元なのですが
びっくりしました。
あの頃は町工場がたくさんありましたよね。
ノスタルジア気分です(*´ω`*)
utagawataiji
が
しました
歌さんの調理盛りつけは、食欲を刺激します(๑›‿‹๑)
utagawataiji
が
しました
utagawataiji
が
しました