
虐待防止機構オレンジCAPO理事長・島田妙子さん(←ご自身も壮絶な虐待を受け生き延びた)とは、トークショーでご一緒しましたが、お会いできたのは1時間ほどでした。

その後、島田さんのご本を拝読したり、ご出演されたラジオの言葉を聞くにつけ…

「自分にしかわからないと思っていた気持ちと同じ気持ちを彼女は抱いている!」と思い、もっと彼女の言葉に触れたい衝動にかられましたワタクシ。

この週末、彼女の講演があると知り、新幹線に飛び乗ったのでございます。

講演を拝聴すると「彼女は真剣に虐待を防止したいと心から願っている、だから、講演は明るく、たくさん笑えて、とても具体的な実践方法を知ることができる内容だ」と、本心からそう思えました。

そして、命にまで危険がおよぶほどの虐待を生き延びて、後年、虐待防止活動をやろうと決意した経緯についての話では、思わず目から熱いものがぽろぽろこぼれました。虐待云々を超えて、ひとりの人間の生き様として尊敬できる人だなぁと思ったワタクシでございました。

さて、彼女は客席に向かってある質問を投げました。

イライラをスッとスルーできる魔法の呪文…、ワタクシはジェーン・スー女史がラジオでリスナーに伝授された魔法の呪文の威力に驚き、ずっと大事に使ってきたので、自信満々で手を挙げました。

しかし、ワタクシは指されずに、自分だけの魔法の呪文を発表したのは年配の女性。

なんて牧歌的な呪文。会場は笑いに包まれ、ワタクシはハッとなりました。「そうか、ここは年配の方が多くいらっしゃる講演会会場。このくらいののどかさというか、毒のない感じじゃなきゃダメだったんだ」と思い知ったのでございます。

指されてなくて、本当によかった。もし指されていたら、ワタクシは誰を怨んだらよかったでしょうか。

ジェーン・スー?(違)

島田妙子さんは全国で精力的に講演活動をなさっています、機会がありましたら、ぜひ、お出かけになってください♪

アンガーマネジメント 次のお話→
アンガーマネジメントINDEX→
これは、ハチ兵衛です。

よろしければ、こちらもどうぞ。
島田さんにはマネージャーの女性がいらして、とても穏やかでしっかりされた方でした。うらやましいっ!
トークショーへ(2016年12月6日)→

映画「母さんがどんなに僕を嫌いでも」が再び東京で上映されます。お見逃しになった方は、この機会に是非、ご覧になってください。
【明日2/23(土)から上映👩👦】
— ユジク阿佐ケ谷 (@yujiku_asagaya) 2019年2月22日
特集:かぞくの時間
2/23(土)〜2/28(木)
12:10-『母さんがどんなに僕を嫌いでも』
漫画家の歌川たいじが自身の壮絶な母子関係をつづったコミックエッセイを映画化🎥主人公が過去を振り返りつつ、母との確執に向き合い奮闘する姿を描く💫https://t.co/mtNqnXZcNz pic.twitter.com/x7AiDOnqOz
🆕DVDリリース決定!
— 映画「母さんがどんなに僕を嫌いでも」 (@hahaboku_movie) 2019年2月14日
母の愛を求め続けた青年が起こした
衝撃かつ奇跡の実話が心を震わせる✨
📀 #母さんがどんなに僕を嫌いでも
4/24(水) DVD発売&レンタル開始 pic.twitter.com/rXj2AFTXnf
新版・母さんがどんなに僕を嫌いでも
— 歌川たいじ -うたぐわ- (@taiji_utagawa) 2019年1月24日
角川つばさ文庫版・母さんがどんなに僕を嫌いでも
ともに5刷めの重版となりました。
お読みくださいました皆様、有難うございます。
続編となります、母の形見は借金地獄も近々重版されることと思います。大変お待たせいたしました。https://t.co/h3vSgG315z
いつも、ありがとうございます。

絵日記ランキング
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このブログの更新情報を、以下のSNSで受け取れます。
ぜひぜひ、登録・フォローしてくださいね♪
↑ライブドアブログ公式アカウントを友だち追加してください。
歌川たいじの書籍のページへ→
いつも、ありがとうございます。

絵日記ランキング
人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)

絵日記ランキング
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このブログの更新情報を、以下のSNSで受け取れます。
ぜひぜひ、登録・フォローしてくださいね♪

↑ライブドアブログ公式アカウントを友だち追加してください。



歌川たいじの書籍のページへ→
いつも、ありがとうございます。
人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)

絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (9)
大笑いしてしまいました^^
utagawataiji
が
しました
最終的に「イチゴと生クリーム!イチゴと生クリーム!イチゴと生クリーム!」とか、
「ハラミ・タン塩・シロコロ!」とかが、効果絶大でしたw
三大欲求って偉大ですw
utagawataiji
が
しました
お話を読んでいるだけで、泣けちゃいました。
魔法の呪文・・・ある意味、ルーティーンということですよ、ねぇ~。
これって、いいアイデアだと、思います~。
確かに、「おちんぽまんぢう」より、この場は、「こまどり姉妹」の方が、温かく落ち着いたとは、思います~。
でも、「おちんぽ・・・」で、あったとしても、別の感じのしあわせに包まれたかも~♪
ウフフ、お年寄りのノリを、見くびってはいけないと、思います~♪
utagawataiji
が
しました
ジェーン・スーさんて日本の方で、
本当に呪文の件を発言されてたんですね。😳
歌川さん、さされなくて本当によかった!
utagawataiji
が
しました
同じ空気を吸ってたと思うと遅ればせながら嬉しいです!
ご存知かと思いますが、「困った困った
‥」は。吉本新喜劇の島木譲二さん(故人)という役者さんのギャグですね。私たちの間でも、よく使いますよ(笑)あと、「しまったしまった島倉千代子」というのもあります!😊
utagawataiji
が
しました
島田さんの、講演前にお父ちゃんに謝っているってところ、凄いですね!
そして、歌さんも同じ思いなんですね✨✨✨
なんか、凄すぎです😭
utagawataiji
が
しました
utagawataiji
が
しました
あぁ、良かったさされなくって
ホントに良かったです。
気持ちは、判りますが
utagawataiji
が
しました
歌川さんの呪文、おもしろいんだけど
怒りが解放されるのかしら?😅
こまどり姉妹は、秀逸ですね。
utagawataiji
が
しました