
包丁を握ったこともないポロンちゃんが、突如発心して、料理ができる人になると宣言いたしました。

それはけっこうなことだと思うのですが…

料理をする人は不慣れな人に教えなくてはならない的な世の風潮が、時間のないワタクシにはツライ。

教わるより教えるほうが、何十倍もパワーを費やすものだからです。

時間があればどっぷりつきあうのですが、ちょっと負担を軽減させてもらおうと、こんな提案をいたしました。

数日後、ポロンちゃんは自ら選んだレシピ本を手に我が家にやって参りました。

料理をしない人は、「料理をする人はどんな調理法も上手にできる」と思い込んでいるものなのだと、このとき思い知ったワタクシなのでございました。(次回へ続く)

これは、くろ丸です。

人気ブロガー・柏原昇店さんが、試写会の感想を描いてくださいました。彼こそやさしい人でしょうが的な、温かなご感想です。有り難うございました。
#4コマ漫画 #ちびいつ #母さんがどんなに僕を嫌いでも #歌川たいじと母僕試写会 漫画 「新ちびといつまでも」〜育児と 暮らしと 乳がんと〜 : 「母さんがどんなに僕を嫌いでも」試写会で感涙 https://t.co/0q7qqKk3fA
— 柏原昇店(パパン)書籍発売中! (@kbst2) 2018年10月20日
人気ブロガー・奈緒さんが、試写会の感想を書いてくださいました。多くの方に共感していただけるご感想です、有り難うございました。
#歌川たいじと母僕試写会 #母さんがどんなに僕を嫌いでも Happy Living -収納・お掃除・インテリア-整理収納アドバイザーのブログ : 【母さんがどんなに僕を嫌いでも】の試写 https://t.co/4pMKwVuDRY pic.twitter.com/VJX0ZmEaG5
— 奈緒 (@happyliving_nao) 2018年10月20日
映画『母さんがどんなに僕を嫌いでも』の公開を記念して、『母さん五七五』twitterキャンペーンが開催されています☆ ♂♂ ゲイです、ほぼ夫婦です : ロケ地ホテルの宿泊券が当たる! 『母さん五七五』twitterキャンペーンのおし https://t.co/UYWWWlQ2IR
— 歌川たいじ -うたぐわ- (@taiji_utagawa) 2018年10月15日
「手記 母さんがどんなに僕を嫌いでも」(まんがじゃなくてテキスト版です)が、角川つばさ文庫から児童文庫として発売されます。
— 歌川たいじ -うたぐわ- (@taiji_utagawa) 2018年10月2日
もともと児童書としての発注で書いたものだけに、児童書枠、嬉しいです。この本を必要とする子どもたちに、ちゃんと届きますように。https://t.co/Bt8ch2FeEF
新刊「花まみれの淑女たち」を、歌川たいじ商店でも販売開始いたしました。海外への発送(郵便局から普通の航空便で発送いたします。送料は610円です)も承ります。ぜひ、お求めくださいませ☆https://t.co/CtBAkjtDb3
— 歌川たいじ -うたぐわ- (@taiji_utagawa) 2018年9月18日
いつも、ありがとうございます。
人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)

絵日記ランキング
ぜひ、ご覧になってください☆
2018年11月16日に全国公開の映画「母さんがどんなに僕を嫌いでも(歌川たいじ原作)」関連のコンテンツは、こちらからご覧くださいませ。記事を見る→

拙著「新版 母さんがどんなに僕を嫌いでも」の、発売後一週めでの重版が決定いたしました。ご購読くださいましたみなさま、本当に有り難うございます。
— 歌川たいじ -うたぐわ- (@taiji_utagawa) 2018年7月9日
これからも、頑張ります。
みなさま、ぜひ、お読みになってくださいませ☆https://t.co/h3vSgG315z
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このブログの更新情報を、以下のSNSで受け取れます。
ぜひぜひ、登録・フォローしてくださいね♪

↑ライブドアブログ公式アカウントを友だち追加してください。



歌川たいじの書籍のページへ→
いつも、ありがとうございます。
人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)

絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (9)
本は読んでおり(私が見てそのままにしていたら読んでいました)映像的に刺激が強いところがあったらどうしよう…と少々悩んでいます。
歌川さんからみて、何歳からおすすめとかありますか?
文庫本もあったと後から知って、そちらの方を息子に読ませてあげたら良かったな~と。
まだ性への扉が開いていない時期なので、本の中にあった男性同士のナニナニとか、うわっ!どうしよぅ。と親として焦ってしまったので。
予告編だけでも泣けてしまい、本編を見るのが怖いですがそれでも楽しみにしています!
たぶん 絶対に身につかないであろうから
歌さんの苦労もきっと3倍
お子ちゃまの、お料理のお手伝いでも、頼んだ作業を、手出ししないで見守るのって、結構、忍耐のいることで・・・
それと、ちょっと、似ている気がします~。
それも、やり方を教えるとなると、時間もかかりそうです~。
ウフフ、でも、歌川さんにも、電子レンジ料理に、新しい発見があるかも~!?
レンジで調理って、
楽なでしょうか、
かたくなっちゃったり、
結構加減が必要だったり。
レシピ本とレンジの力が違ったり😅
逆に面倒なことも💨
でも楽になることもあるのかもー?
レンジのワット数載ってなかったり…簡単5分とか書いてあるのに調味料に2時間漬けるとか…野菜によって水分量違うのもあるからベチャベチャとか…部分的に野菜が固かったり…💦
先ずは基礎からだけど、外食して何が入ってるかを見て味も調味料何を入れてるか想像出来ると料理って楽しくなる気がするんだけど😊
上級者の歌さんに習うのはまだ早い(笑)
ムビチケをやっとこさゲットしましたよ。
歌さんのイラストのポストカード、見てるだけでじ~んときますね。
(^_^)v
ふかし芋も、レンジでできるというのでやってみたけど、あんまりおいしくできなくて。
ふつうに鍋で蒸したほうがずっとおいしい。
鍋を洗う手間はあるけどね。
そしたら歌さんの時間も増える!!