ブレイクスルー Season5-5 2011年02月26日 カテゴリ:ニチョ(新宿2丁目)通信 ↓↓いつも、ありがとうございます。人気ブログランキング投票にご協力をおねがいいたしますー。 クリックしてくれたら、やる気100万倍っ(>o<)絵日記ランキング ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ このブログの更新情報を、以下のSNSで受け取れます。 ぜひぜひ、登録・フォローしてくださいね♪ ↑ライブドアブログ公式アカウントを友だち追加してください。 歌川たいじの書籍のページへ→ 「ニチョ(新宿2丁目)通信」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (23) 23. スリミングティー 2011年02月27日 21:38 23お国柄過の知れないけどフォン君、本当に良い青年ですね。 海外の国は、日本では考えられない程家族愛に溢れ 配偶者より尊重しますが、フォン君はぺロちゃんを 家族として何よりも愛している。 性別関係なく、中華圏では日本人は嫌われやすいのですが 二人が愛している事は事実なんです、だから障害があっても貫いてほしい。 明日がわからないのは今も昔も同じ。 愛せる人、私も出会いたいなあ。 スリミングティー 2011-02-27 21:38:03返信する 22. もも 2011年02月27日 16:36 22無題>774さん そうですね、親にとっての幸せの押し付けかもしれません。 あくまで、【私の考えとして】と前置きしますが、同性同士の二人では、中々自分の子供を持つ事は難しいでしょう。 同性同士の気持ちが理解してあげられない様に、親の本当の気持ちは、親にならないとわからないものだと思います。 自分の子供が…と思ったら、やはりショックです。なんで普通じゃないんだろう…って思いますね。今度は【普通】って???って言われちゃいそうですが… もも 2011-02-27 16:36:52返信する 21. ガム 2011年02月27日 15:48 21Re:無題>774さん 押し付けでしかないとも言えないのでは? そんな風に願ってくれるだけでもすごくありがたい。 だからこそ悩むんですよ。 ガム 2011-02-27 15:48:20返信する 20. 774 2011年02月27日 14:16 20無題>ももさん それって「親にとっての幸せ」の押し付けでしかないよね。 774 2011-02-27 14:16:08返信する 19. ももか 2011年02月26日 20:54 19息子がいますうーん。自分の息子だったら。ショックじゃないなあ。遊び歩いてすさんだ生活をしている、というならかなりショックかもしれないけれど、特定の誰かと家庭を作っているなら、むしろありがとう、かもしれないな。 親は先に逝くものだから、子供が誰かと手を取り合って生きてくれるのなら、そんなにありがたい事はないです。 一人で生きていく、というなら生活をしっかりね、とかひとりぼっちにならないように、声をかけるかも。 孫が抱けないのはちょっとだけ残念だけど、ま、それも運だと思うし。 それはそれとして、あんまりカムアウトにこだわらなくてもいいとも思いますが。親は親だし、子は子でいいんじゃないかしらね。だめかしらね。 ももか 2011-02-26 20:54:22返信する 18. めるも 2011年02月26日 14:47 18無題以前はカラダの関係しかもてなかったペロちゃん、フォンくんと出会い愛がどんどん育っていっている!! 今回のシリーズ、もちろんカムアウトの難しさ、カムアウトの弊害・・・それがメインテーマではありますが。 ペロちゃんとフォンくんの絆の深さに心うたれます。 愛するということは、心を通わせるということですね。めるも2011-02-26 14:47:05返信する 17. 自分も沖縄人 2011年02月26日 14:43 17うちなーグチペロちゃんって沖縄の人だったんですね。 なんだか急に親近感。 これからますます楽しみに読ませてもらまーす。^^ 自分も沖縄人 2011-02-26 14:43:48返信する 16. もも 2011年02月26日 13:02 16無題人それぞれ…わかってるけど、自分の子供だったらショックです。 普通って何?って思うでしょうが、やっぱり【普通】に結婚して、子供を産んで育てて…そういう暮らしをしてもらいたいって、切に願います。 もも 2011-02-26 13:02:29返信する 15. クララ 2011年02月26日 10:58 15人それぞれその思いは分かるけど、無理強いにもなるので。知りたくない事とかあるし、言わないでだまして欲しかったと思われるかも。クララ2011-02-26 10:58:36返信する 14. Miporin 2011年02月26日 08:32 14無題手ごわい。。。Miporin2011-02-26 08:32:52返信する 13. ねね 2011年02月26日 07:27 13無題経験のない私には当事者の葛藤はわかりませんが気持ち悪いなんて思わない世の中にするべく頑張ってください、頑張らなきゃ!! ねね 2011-02-26 07:27:59返信する 12. ペロリーヌ2世 2011年02月26日 03:09 12がんばれ!ペロちゃんて、小学校のとき理科の番組に出てたナビ役のみるちゃん・きくちゃんみたい(笑・古っ!)! 今回も、フォン君の決意をうけて、ペロちゃんも変わって行ったのがうれしかった・・・いつもながら、即行動派ですね!それだけフォン君が好きなんだな・・・応援したくなります! ちょうどおとといのニュースで、オバマ大統領も同性婚を否定しない世になりました。日本のマスコミはもっとこの話題を取り上げるべきで、一般にこの問題に関する見識を広めてほしい。 そして、うたさんもがんばって!!ペロリーヌ2世2011-02-26 03:09:30返信する 11. ハム子 2011年02月26日 02:15 11悪いことではないけれど決して 悪いことでは ないんすけど 親には 親の 気持ちが あるんだよね~ それも 否定できないんだよね~ その後どうなったか? 知りたいような こわいような フクザツですハム子2011-02-26 02:15:05返信する 10. ニューハーフパンダ 2011年02月26日 01:33 10カミングアウト私が物心ついた頃から、私の母親も、テレビに出ているニューハーフタレントや今で言うところのオネエタレントを見て、『こうならないでね』と言い続けてました。 小さい頃から、バービー人形が好きだったり、手芸が好きだった子なので、かなり脅威だったんだと思います。 なので、ずっとカミングアウトが出来ませんでした。 その後、性同一性障害の診断の為、ジェンダークリニックに行き始め、先生の勧めもあり、即カミングアウトしました。 両親共、古い考えを持ってる方だったので、私の性転換手術には反対でしたが、渋々賛成してくれました。しかし、手術完了して落ち着いた頃から今に至るまで、今度は 私の行動が自分勝手だったと責めています。 私が、色々決意したきっかけは、誰の為の人生か考えたからです。 両親のことを考え、両親が亡くなった後に性転換し、本来の自分の性になっていたなら、おばあちゃんになるまで、私の苦悩は続きます。 このまま男性のままならと、自殺も考えたこともあります。 差別や中傷はありますが、私は性転換したことで、私は私の寿命も伸ばしたと感じます。 私は、本来の自分を隠して生活してた頃の 何倍も幸せです。 ゲイと性同一性障害と状況は違うと思いますが、私と同じように悩んで自殺を考えてしまうくらいなら、勘当されても、自分の為に一歩踏み出して欲しいと思います。 長文、駄文 失礼いたしました。 ニューハーフパンダ 2011-02-26 01:33:20返信する 9. 半分 2011年02月26日 01:28 9無題フォンくんにもペロちゃんにも、 もし今回受け入れてもらえなくても、 あまり傷つき過ぎないでほしいです…。 先はまだまだ長いし、 親子の縁はそう簡単に切れるものではない。 いつか、わかってくれる時も来るかもしれない。 そして何と言っても お互いが在るのですから、 そのことをいちばん大切に、 生きていってほしいです。 半分2011-02-26 01:28:29返信する 8. セビ丸 2011年02月26日 01:19 8ペロ母、最高!!!!懐かしい、沖縄の方言に爆笑してしまいました~! あーー、気持ちわっさん!のペロちゃんの顔が最高です。 うちなー万歳!!セビ丸2011-02-26 01:19:59返信する 7. miyachi 2011年02月26日 00:54 7うちなぁうちなぁ口のかぁちゃんの「気持ちわっさん」は。。。死にたくなるさぁ ワタクシはカムしていませんが(実際には分かってるハズ) キツイ言葉。悪気なくいってるはずだから余計 悪さっさぁ~miyachi2011-02-26 00:54:17返信する 6. 踊る夫婦タケキョン 2011年02月26日 00:51 6こんばんは☆「みんなが家族としてつながることが、どうしても悪いことだと思えない」 グッと胸にきました。 こういう素直で正直な気持ち、どんな人にも理解してもらえたら・・・と切に思います。 ・・・ってか、私には何がどう受け入れられないのかが、不思議でなりません。 息子が男の子の彼女(っていうのかな?)連れて来たって、全然O.Kですもん^^ 好きな人がいて幸せなら何より!と、ハハは思うんですけどね。踊る夫婦タケキョン2011-02-26 00:51:44返信する 5. みぃ♪ 2011年02月26日 00:50 5(>_<)フォンくんもぺロちゃんも、 2人が早く幸せに暮らせる日を願ってます(。-人-。)みぃ♪2011-02-26 00:50:44返信する 4. ペット肖像画@fantasy油彩画家エリコ 2011年02月26日 00:37 4お願いします!よろしければ転載をお願いいたします。 動物愛護管理法を見直す会 http://nipponspca.com/2010/12/demo/ 2011年2月26日(土)デモ行進決行! 代々木公園14時 ケヤキ並木集合 3月は、動物取扱業に関する骨子案が決まります! そこで! 悪徳業者から真に動物の命を守れる為の 動物愛護法改正を呼びかけるデモ行進を決行!5年に1度のチャンス! ぜひ、私達の声を国会に届けましょう!一人でも多くの参加をお待ちしております! ペット肖像画@fantasy油彩画家エリコ2011-02-26 00:37:34返信する 3. カモミール☆ワンニャンのキモチ伝えます 2011年02月26日 00:27 3昔・・私の親友(男)もカムアウトしてくれた時。 やっぱり親に伝えるには・・と悩んでいて。 一言ではかたずけられない・・問題ですよね。カモミール☆ワンニャンのキモチ伝えます2011-02-26 00:27:35返信する 2. kame 2011年02月26日 00:26 2無題2人とも素敵です・・。 応援してます!!kame2011-02-26 00:26:00返信する 1. グパン 2011年02月26日 00:21 1ペロのおっかぁ・・・そこで悟れよ…。グパン2011-02-26 00:21:30返信する コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する トラックバック
コメント
コメント一覧 (23)
海外の国は、日本では考えられない程家族愛に溢れ
配偶者より尊重しますが、フォン君はぺロちゃんを
家族として何よりも愛している。
性別関係なく、中華圏では日本人は嫌われやすいのですが
二人が愛している事は事実なんです、だから障害があっても貫いてほしい。
明日がわからないのは今も昔も同じ。
愛せる人、私も出会いたいなあ。 スリミングティー 2011-02-27 21:38:03返信する
そうですね、親にとっての幸せの押し付けかもしれません。
あくまで、【私の考えとして】と前置きしますが、同性同士の二人では、中々自分の子供を持つ事は難しいでしょう。
同性同士の気持ちが理解してあげられない様に、親の本当の気持ちは、親にならないとわからないものだと思います。
自分の子供が…と思ったら、やはりショックです。なんで普通じゃないんだろう…って思いますね。今度は【普通】って???って言われちゃいそうですが… もも 2011-02-27 16:36:52返信する
押し付けでしかないとも言えないのでは?
そんな風に願ってくれるだけでもすごくありがたい。
だからこそ悩むんですよ。 ガム 2011-02-27 15:48:20返信する
それって「親にとっての幸せ」の押し付けでしかないよね。 774 2011-02-27 14:16:08返信する
親は先に逝くものだから、子供が誰かと手を取り合って生きてくれるのなら、そんなにありがたい事はないです。
一人で生きていく、というなら生活をしっかりね、とかひとりぼっちにならないように、声をかけるかも。
孫が抱けないのはちょっとだけ残念だけど、ま、それも運だと思うし。
それはそれとして、あんまりカムアウトにこだわらなくてもいいとも思いますが。親は親だし、子は子でいいんじゃないかしらね。だめかしらね。 ももか 2011-02-26 20:54:22返信する
今回のシリーズ、もちろんカムアウトの難しさ、カムアウトの弊害・・・それがメインテーマではありますが。
ペロちゃんとフォンくんの絆の深さに心うたれます。
愛するということは、心を通わせるということですね。めるも2011-02-26 14:47:05返信する
なんだか急に親近感。
これからますます楽しみに読ませてもらまーす。^^ 自分も沖縄人 2011-02-26 14:43:48返信する
普通って何?って思うでしょうが、やっぱり【普通】に結婚して、子供を産んで育てて…そういう暮らしをしてもらいたいって、切に願います。 もも 2011-02-26 13:02:29返信する
今回も、フォン君の決意をうけて、ペロちゃんも変わって行ったのがうれしかった・・・いつもながら、即行動派ですね!それだけフォン君が好きなんだな・・・応援したくなります!
ちょうどおとといのニュースで、オバマ大統領も同性婚を否定しない世になりました。日本のマスコミはもっとこの話題を取り上げるべきで、一般にこの問題に関する見識を広めてほしい。
そして、うたさんもがんばって!!ペロリーヌ2世2011-02-26 03:09:30返信する
親には 親の 気持ちが あるんだよね~
それも 否定できないんだよね~
その後どうなったか?
知りたいような こわいような
フクザツですハム子2011-02-26 02:15:05返信する
小さい頃から、バービー人形が好きだったり、手芸が好きだった子なので、かなり脅威だったんだと思います。
なので、ずっとカミングアウトが出来ませんでした。
その後、性同一性障害の診断の為、ジェンダークリニックに行き始め、先生の勧めもあり、即カミングアウトしました。
両親共、古い考えを持ってる方だったので、私の性転換手術には反対でしたが、渋々賛成してくれました。しかし、手術完了して落ち着いた頃から今に至るまで、今度は
私の行動が自分勝手だったと責めています。
私が、色々決意したきっかけは、誰の為の人生か考えたからです。 両親のことを考え、両親が亡くなった後に性転換し、本来の自分の性になっていたなら、おばあちゃんになるまで、私の苦悩は続きます。
このまま男性のままならと、自殺も考えたこともあります。
差別や中傷はありますが、私は性転換したことで、私は私の寿命も伸ばしたと感じます。
私は、本来の自分を隠して生活してた頃の
何倍も幸せです。
ゲイと性同一性障害と状況は違うと思いますが、私と同じように悩んで自殺を考えてしまうくらいなら、勘当されても、自分の為に一歩踏み出して欲しいと思います。
長文、駄文 失礼いたしました。
ニューハーフパンダ 2011-02-26 01:33:20返信する
もし今回受け入れてもらえなくても、
あまり傷つき過ぎないでほしいです…。
先はまだまだ長いし、
親子の縁はそう簡単に切れるものではない。
いつか、わかってくれる時も来るかもしれない。
そして何と言っても
お互いが在るのですから、
そのことをいちばん大切に、
生きていってほしいです。
半分2011-02-26 01:28:29返信する
キツイ言葉。悪気なくいってるはずだから余計 悪さっさぁ~miyachi2011-02-26 00:54:17返信する
グッと胸にきました。
こういう素直で正直な気持ち、どんな人にも理解してもらえたら・・・と切に思います。
・・・ってか、私には何がどう受け入れられないのかが、不思議でなりません。
息子が男の子の彼女(っていうのかな?)連れて来たって、全然O.Kですもん^^
好きな人がいて幸せなら何より!と、ハハは思うんですけどね。踊る夫婦タケキョン2011-02-26 00:51:44返信する
2人が早く幸せに暮らせる日を願ってます(。-人-。)みぃ♪2011-02-26 00:50:44返信する
動物愛護管理法を見直す会
http://nipponspca.com/2010/12/demo/
2011年2月26日(土)デモ行進決行!
代々木公園14時 ケヤキ並木集合
3月は、動物取扱業に関する骨子案が決まります!
そこで!
悪徳業者から真に動物の命を守れる為の
動物愛護法改正を呼びかけるデモ行進を決行!5年に1度のチャンス!
ぜひ、私達の声を国会に届けましょう!一人でも多くの参加をお待ちしております!
ペット肖像画@fantasy油彩画家エリコ2011-02-26 00:37:34返信する
やっぱり親に伝えるには・・と悩んでいて。
一言ではかたずけられない・・問題ですよね。カモミール☆ワンニャンのキモチ伝えます2011-02-26 00:27:35返信する
応援してます!!kame2011-02-26 00:26:00返信する