
このパンは1次発酵完了まではホームベーカリーでもイケるので、コストはお高めなんですが、ここぞというときやってみてください。


【材料】
強力粉 250g
生クリーム(乳脂肪分35とか36とかのもの) 130cc
牛乳 80cc
はちみつ 大さじ(絶対スリキレ!)1
砂糖 大さじ(絶対スリキレ!)1
無塩バター(常温放置でやわらかくする) 25g
塩 3つまみ
ドライイースト 小さじ2/3
溶き卵 少量
こねるのはホームベーカリーでもいいですが(ワタクシもそうしたかったけど)、お持ちでない方のために手ごねでご説明いたします。ホームベーカリーをお使いになる場合は、材料の分量だけご参考になさってくださいませ。
ボウルに強力粉、生クリーム、牛乳、はちみつ、砂糖を入れ…

手で混ぜあわせ…

ひとまとめにします。

台に押しつけながら引きちぎるようにしてこねます。

ある程度伸びるようになったら、体重をかけて台に押しつけながら転がすようにこねます。

横にびよーんと伸びたら、畳んで…

また、ぎゅうっと押しつけながら転がします。これを5分ぐらい続けます。

おモチ感が出てきたら、ドライイーストを混ぜ込みます(最初から入れちゃうと、なんかイースト臭くなるんです)。

ちょっと苦労しますが、がんばります。

イーストがキレイにまざったら、バターを混ぜ込みます。ぐちゃぐちゃになってびびりますが、いつの日かひとつにまとまりますから、ひたすらこねましょう。

バターがなじんだら伸びやかになりますので、台にたたきつけたり、またぎゅうっと転がしたりしながら3分ぐらいこねます。

指が透けるほど薄く伸ばせるようになったら、こねあがりです。

生地を丸めて、ボウルに入れ、ラップをして室温放置するか、オーブンの発酵機能で1次発酵させます。

1.5倍ぐらいに膨らむまで発酵させます。

今回は生地を八等分しましたが、お好きな分け方でダイジョウブです。

それぞれの生地を、つるんとした面で覆われるように丸め、最後を指できゅっとつまんでオヘソを作ります。

型はなくてもいいんですが、今回は21cmのシフォン型を使いました。型はなんでもいいんですが、あんまり小さい型だと、上に膨らむので、てっぺんが焦げやすくなります。てっぺんばっかり焼き色がついちゃったら、アルミホイルをかぶせて焼きます。

オーブンの発酵機能か、濡れ布巾をかぶせて室温放置かで、

2倍ぐらいに膨らむまで発酵させ、溶き卵を塗ります。

低めの温度でじっくり焼きます。200度に予熱したオーブンに入れ、生地を入れたら180度に下げて30分ぐらい(焼き色を見て加減します)焼きます。

さわれるぐらいさめたら、型からはずします。

めっちゃ伸びます。

めっちゃ伸びまっせーーーー。

レシピ一覧は、こちら→
コメント
コメント一覧 (15)
パウンド型で焼いたんですが、もこもこの面白い形になりました笑
腱鞘炎なのでホームベーカリー様に練ってもらいました笑
先程コメントして、そのままいろいろ調べていたら、書き込んだドライイーストの量は早焼き用のホームベーカリーレシピでした。
疑問をそのまま書いてしまってすみません。。
普通は一斤ドライイースト3グラム(小さじ一杯は3グラム弱)で良いそうです。
ドライイーストは 小さじ2/3 2グラム程度でやってみます!
やってみます!
いつもレシピありがとうございます。
ちょいちょいツッコミが面白くて、大好きです!
本当に美味しそうで作ってみようと思います。
お試しで最後までホームベーカリー任せにしてみようかしら。。一回目はオーブンで焼いてみようか。。考え中です。
ドライイースト小さじ2/3って何グラム?
https://cookpad.com/cooking_basics/20031
小さじ1杯が3グラムとありますので、それ以下2グラムということですよね。
普通のパンで同じ強力粉の場合5グラム(小さじだと1杯と2/3なのかな)なので、だいぶ少なく感じました。
パナソニックのホームベーカリーを使用していまして、ドライイーストは後入れです。イースト臭さがないのはそれが理由なのかな?
普段はサフの赤ラベルを使っています。
最初はスーパーで購入できるオーマイとかスーパーカメリアなど使っていまして、サフに変えたら全くイースト臭さがなくなったので、サフが優秀なのかと思っていました。
500グラムのものを購入して、冷凍庫に入れてちまちま使っています。
いつも最後までしっかり膨らむ良い子です(^^)
パン作りは材料さえ揃えてあればはかって入れるだけだから、とってもお手軽で美味しくお安く食べられますよね。材料の値段がどんどん上がっていくのがとっても悲しい(この辺はツレちゃんとじっくりお話したいわ〜)
ミルク感がすごくて、おいしいパンでした。
よく膨らんだしイーストの臭いもいつも気になるけどこちらのレシピはあまり気にならず\(^o^)/
また作らせていただきますー!
このパンのアレンジレシピがあったら、おしえていただきたいです。
美味しそうです。美味しいに決まってますよー
今度の休みに作ってみたいけど、多分一人では無理‼
娘が、居るときに二人でチャレンジしてみます。
手作りするとイーストの臭いが毎回気になってたので、後入れで解消されるとはビックリです。おリッチなパンぜひ作ってみたいです!
パン大好きなので、ぜひ作ってみます!
毎回楽しみにしてます。
私が中学生の頃、母がパンを焼いていました。
ちょっと、イースト臭かったような、気もしますが、手作りパンだなぁ~、って、感じが、懐かしいです~♪
ウフフ、歌川さんのパンは、本当、美味しそうです~!
でも、とても、とても・・・作れない~!
ホームベーカリーの場合は焼き上がりまで機械任せにしても美味しく焼き上がりますか?
もちもちそうで、とーっても美味しそう。
ホームベーカリー、最低限にしか使用できてないので、チャレンジしてみないとなあー。
歌さんレシピで、まずはチャレンジしてみようかしら。